運用

serverspecでZabbixサーバの稼働テストを書いてみた

先日http:/http://togetter.com/li/501076togetter.com/li/501076(5/10)開催されたProvisioning Frameworks Casual Talks vol.1に参加しました。 Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1の中身は他の方がたくさんブログを書かれているのでそちらを参照…

Zabbix Conference 2012で登壇しました

先ほど、ヨーロッパから帰国しました。 いい機会をいただくことができ、今回、初めてZabbix Conferenceに参加しました。 しかも、20分の発表枠をいただくことができ、登壇までさせていただきました。Zabbix Conferenceとは、 Zabbix SIAが主催する年1回のイ…

社内でfluentdについての勉強会を開催しました

社内向け勉強会でfluentdについて紹介したので、その際の資料を公開します。非常に基本的な内容だけなので、利用されたことが有る方にはあまり有益な情報がないですが、 参考になればとおもいます。実際にfluentd→mongoDB→node.jsという流れでログをチェック…

第5回Zabbix勉強会に登壇しました

「クラウドとオンプレミスの環境の統合管理をZabbixで」というテーマで話してきました。この取り組みは昨年度から行なっており、まだまだ開発途中ではあるのですが、 実際に運用を行われていたり、Zabbixを活用されている方の生の声を聞きたくて発表しました…

ZabbixでSNMP監視をする際の主要MIB(Linux,Windows,Ciscoスイッチ)

SNMP監視でよく使うOID、MIBの一覧をシステム毎にまとめてみました。 実際に監視するには、CPUやメモリ、ディスクそれぞれMIBの最後につけるindexを付与して下さい。 LinuxはCentOS、WindowsはWindowsServer2008,CiscoスイッチはCatalyst3560を対象としてい…

DeltaCloud0.4.1でESXiの仮想マシンを起動・停止してみる

前回の記事でDeltaCloud経由でESXi上に登録されている仮想マシンの一覧は取得できました。今回は、もっと細かい仮想マシンの個別情報の取得と実際に起動・停止などの操作を実施してみたいと思います。前回実施した通り、http://xxx.xxx.xxx.xxx:3001/api/ins…

DeltaCloud 0.4.1rc1でVMwareESXiの情報を取得してみる

前回の記事(Deltacloud 0.3.0→0.4.1-rc1にしてみる - ike-daiの日記)でDeltaCloudの0.4.1rc1へのバージョンは完了しました。それではvSphereドライバを利用してVMwareESXiの環境を操作してみたいと思います。まずは、deltaclouddを-i vsphereのドライバ指定…

logwatchのhttpログ監視の出力項目をカスタマイズ(アクセス元IPを出力してみる)

logwatchを使って定期的にapacheへのアクセスlog内容のサマリをメール送付する運用をしているのですが、 その内容を見ると、以下のような感じで不正なアクセスがあったことはわかりますが、 それがどこから来ているのかなどの情報は結局ログファイルをチェッ…

SNMPでプロセス毎のCPU使用率やメモリ使用率を取得する方法(zabbixで監視)

1.稼働プロセスのindex番号を調べる ●稼働しているプロセスの名前で判断できる場合 HOST-RESOURCES-MIB::hrSWRunName この値を見ると、稼働しているプロセス名の一覧が取得できる。例1:HOST-RESOURCES-MIB::hrSWRunName.4861 = STRING: "ntpd"ntpdのプロセ…

zabbix 自動登録機能設定方法と注意点

zabbix自動登録機能設定方法 zabbixの自動登録機能についてちょっと整理しておきます。 自動登録機能とは、zabbixエージェントが導入されているホストがzabbixエージェントを起動したと同時にzabbixサーバに監視対象として自動的に登録する機能です。下記に…

zabbixサーバが複数のネットワークの監視を行う場合

zabbixサーバが複数のNICを持っていて、それぞれのネットワークの監視を行う場合、SourceIPの設定に注意する必要がある。 zabbix_server.confの設定でSourceIPが明示的に設定されていると、監視を行う際はSourceIPで設定したIPから監視用パケットを送出する…

zabbixダイナミックインデックス機能

ディスク容量やNetworkの利用状況(ポート番号)等、SNMPから値を取得できるがマシン毎にOIDの最後の値(index)が異なる場合がある。 その際に、ディスク名やポート番号を保持しているOIDのindex番号を見つけて動的に監視対象のOIDを割り振る機能。 キーの書式…

zabbixでSNMPを利用してプロセス監視を実行する方法

今日もzabbixのお話です。zabbixエージェントを導入せず、SNMPを用いてプロセス監視を実行する方法を紹介します。 サーバで稼動しているプロセスの情報は、SNMPを利用して、HOST-RESOURCES-MIB::hrSWRunName.xxxという形式のOIDで取得できる。 ただし、xxxの…

zabbixアクティブチェックがうまくいかない場合の確認

zabbixエージェントのアクティブチェックがうまくいかなくて苦労した時の対処方法を紹介しておきます。ログ監視をアクティブチェックで行おうと思い、zabbixサーバ側には下記監視アイテムを登録しました。 タイプ→zabbixエージェント(アクティブ) キー→log[/…

zabbixエージェント動作確認方法

最近zabbixを触り始めました。 その中で知ったことをちょくちょく残していこうかと思います。 コマンドによるzabbixエージェントの動作確認方法 zabbixエージェントの監視が正しく行えているかどうか、 また、キーに対してどのような値が取得できるのかをコ…