DeltaCloudでRackspaceを操作する

前回EC2を利用できるように設定を行いました。(DeltaCloudでEC2を操作する) では次はRackspaceを利用できるよう設定を行いたいと思います。前回の状態のままだとgemのLoadErrorがでます。 LoadError - no such file to load -- cloudfiles:cloudfilesというg…

DeltaCloud Clientを利用してみる

gem install deltacloud-clientでいけるらしいが不足しているものがあるのでインストール libxml2パッケージインストール # yum install libxml2 # yum install libxml2-devel # yum install libxslt # yum install libxslt-devel nokogiri gemパッケージイ…

DeltaCloudの管理画面を使ってEC2(Tokyo Region)の操作をするには

DeltaCloud0.3のソースコード内を見ているとどうもリージョンは直接指定している模様。 チェックする箇所は以下。 /usr/local/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/deltacloud-core-0.3.0/lib/deltacloud/drivers/ec2/ec2_driver.rb このコード内に DEFAULT_REGIO…

DeltaCloudでEC2を操作する

前回はDeltaCloudのモックを動かす手順(http://d.hatena.ne.jp/ike-dai/20110419/1303215935)を記載しましたが、 今回はもう少し実用的なEC2の操作ができるように設定してみます。 ドライバーにec2を指定してdeltaclouddを起動してみる # deltacloudd -i ec2…

メタクラウドAPI libcloudを利用してみる

libcloudはpythonのライブラリなので、pythonが使える環境を準備。 python2.4だとetreeが要求されて動かないのでpython2.6を入れて試してみました。pipでパッケージ管理できる状態になっていることを前提として下記を実行。 apache-libcloudインストール # p…

jsonpipeを使ってzabbix apiのレスポンスを見やすくする

jsonpipeというものをちょっと試してみたので書いておきます。 https://github.com/dvxhouse/jsonpipe json形式の値を整形して出力してくれるものです。 準備 CentOSにいろいろインストールしていきます。 □ pythonインストール # yum install python □ setu…

DeltaCloudを触ってみる

DeltaCloudとは、各クラウドサービスのAPIの上にAPIをかぶせて、 複数のクラウドサービスを統一のAPIで扱えるようにするものらしいです。とりあえず公式のページに行くといろいろと情報がありました。http://incubator.apache.org/deltacloud/index.htmlここ…

Zabbix APIを使って値を取ってみる

Zabbix APIはJSON-RPC形式です。 とりあえず今回は、curlコマンドを利用して値を取得してみます。まず、Zabbix Server側の設定でAPIアクセスを許可するユーザを作成してあげます。 「API access」というグループがデフォルトで存在していると思いますので、 …

Zabbixを使ってIPMI監視(HP iLO編)

HPのサーバを利用しているとiLOの設定をして、リモートからの操作が自由にできるようにするかと思います。 このiLO経由でハードウェアのIPMI監視がZabbixでできます。まず、iLOの設定でIPMI監視をできるようにします。 iLOの基本設定を実施します。(iLOのIP…

複数IPアドレスを持つサーバのSNMP監視

net-snmpを稼働させるLinuxサーバが同じネットワーク上のIPアドレスを複数持っていた場合、 snmpdプロセスはいずれか1つのIPアドレスでしかListenしてくれないようです。ただし、netstatで見ると、0.0.0.0でListenしているので、あたかもどのIPアドレスから…

VMware ESXi上の仮想マシンのNICのMACアドレスを固定

ESXiの仮想マシンでMACアドレスを固定したい場合の方法を紹介します。 インストールするソフトウェアによっては、ライセンスの管理上、MACアドレスをチェックするものもあるようなので、 MACアドレスが変わってしまうと利用ができなくなるためMACアドレスを…

splashtop OSインストールしてみた

OS

Webベースの軽量なOS、「splashtop OS」をインストールしてみました。Windowsとのデュアルブートで環境デュアルブート可能なので、お手軽にインストール可能です。http://www.splashtop.com/os ここからインストーラをダウンロードし、Windows上で実行します…

オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Springにいってきました〜2日目〜

OSC2011 2日目の報告レポートです。個人的に面白かったのは、「オープンソース/クラウド時代のキャリアデザイン」というセッションです。 環境の変化が激しくなってきているIT業界の中でどのようにキャリアデザインしていけばいいかを議論するというものでし…

オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Springにいってきました〜1日目〜

先週金曜日・土曜日に早稲田大学で行われたオープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Springの参加報告です。 かなり参加者数も多く盛り上がっている印象を受けました。 特に聴講者の多いセッションは、Hadoopやクラウドで、 やはりこの辺りの注目度が高いよ…

SNMPでプロセス毎のCPU使用率やメモリ使用率を取得する方法(zabbixで監視)

1.稼働プロセスのindex番号を調べる ●稼働しているプロセスの名前で判断できる場合 HOST-RESOURCES-MIB::hrSWRunName この値を見ると、稼働しているプロセス名の一覧が取得できる。例1:HOST-RESOURCES-MIB::hrSWRunName.4861 = STRING: "ntpd"ntpdのプロセ…

sarコマンドでディスクIOを見る

sar -Aで取得したシステムの利用状況の中で、ディスクIOを示すものは下記の記述部分。 17:57:57 DEV tps rd_sec/s wr_sec/s avgrq-sz avgqu-sz await svctm %util 17:58:07 dev8-0 8.78 0.00 134.13 15.27 0.01 0.73 0.73 0.64 17:58:07 dev8-1 0.00 0.00 0.…

複数サーバに一括コマンド実行

複数のサーバに対してSSHで接続している際、一気に全サーバに対してコマンドを実行することが可能です。 その方法は、タブ型の接続端末を利用する。Poderosaの場合 「ツール」→「キー入力をブロードキャスト」とすると、接続中のターミナル全てにコマンド発…

poderosaでパスワード入力時にバックスペースが効かない

ターミナルソフトウェアのpoderosaでは、デフォルトの状態だと、下記の場合などにバックスペースKeyが効かない。sshログイン後、ユーザ変更する場合などにパスワード入力を促された時。 $ sudo su - Password: ←パスワード間違えて修正したくてもバックスペ…

zabbix 自動登録機能設定方法と注意点

zabbix自動登録機能設定方法 zabbixの自動登録機能についてちょっと整理しておきます。 自動登録機能とは、zabbixエージェントが導入されているホストがzabbixエージェントを起動したと同時にzabbixサーバに監視対象として自動的に登録する機能です。下記に…

edコマンド

edコマンド シェルスクリプトでファイル内の設定を書き換えるのに利用できる。 ed ファイル名 と実行すると、指定したファイルの編集が可能となる。 vimのコマンドと同様のものを受け付けてファイル内の編集が可能。 cat

zabbixサーバが複数のネットワークの監視を行う場合

zabbixサーバが複数のNICを持っていて、それぞれのネットワークの監視を行う場合、SourceIPの設定に注意する必要がある。 zabbix_server.confの設定でSourceIPが明示的に設定されていると、監視を行う際はSourceIPで設定したIPから監視用パケットを送出する…

zabbixダイナミックインデックス機能

ディスク容量やNetworkの利用状況(ポート番号)等、SNMPから値を取得できるがマシン毎にOIDの最後の値(index)が異なる場合がある。 その際に、ディスク名やポート番号を保持しているOIDのindex番号を見つけて動的に監視対象のOIDを割り振る機能。 キーの書式…

Bash 多重ループの抜け方

Bash 多重ループのbreak BASHにおいて多重ループを抜ける方法は以下。break 数字 例 2重ループを一気に抜ける場合→break 2 3重ループを一気に抜ける場合→break 3 1重のbreakの例 スクリプト for ( ( i=0; i実行結果 loop j=0 loop j=1 loop j=2 loop j=3 loo…

expr コマンドで掛け算は注意

exprで足し算、引き算、掛け算、割り算などなど各種演算ができますが、1点注意が必要です。足し算 expr $a + 2引き算 expr $a - 2割り算 expr $a / 2掛け算 expr $a * 2 ではなく、 expr $a \* 2 でないとsyntax errorで怒られます。"*"がシェルの特殊記号な…

シェルスクリプトで文字列操作(exprコマンド)

exprが意外といろいろ使えることを知ったのでメモしときます。今まで、シェルスクリプト内でインクリメント演算とかするのにexprコマンドをよく使っていました。 こんな感じ。 count=0 count=`expr $count + 1` echo $count 出力結果→1 実は計算以外にもいろ…

CEATEC Japan 2010行ってきました

CEATEC Japan2010の最終日見に行ってきました。いろいろ面白いものが見れてよかったです。まずはIS03。持った感触として、ちょっと見た目分厚い感じがしたけど意外と軽かったです。 やっぱり動作はちょっとカクカクした感じ。 XPERIAみたいにひどくはないの…

zabbixでSNMPを利用してプロセス監視を実行する方法

今日もzabbixのお話です。zabbixエージェントを導入せず、SNMPを用いてプロセス監視を実行する方法を紹介します。 サーバで稼動しているプロセスの情報は、SNMPを利用して、HOST-RESOURCES-MIB::hrSWRunName.xxxという形式のOIDで取得できる。 ただし、xxxの…

zabbixアクティブチェックがうまくいかない場合の確認

zabbixエージェントのアクティブチェックがうまくいかなくて苦労した時の対処方法を紹介しておきます。ログ監視をアクティブチェックで行おうと思い、zabbixサーバ側には下記監視アイテムを登録しました。 タイプ→zabbixエージェント(アクティブ) キー→log[/…

zabbixエージェント動作確認方法

最近zabbixを触り始めました。 その中で知ったことをちょくちょく残していこうかと思います。 コマンドによるzabbixエージェントの動作確認方法 zabbixエージェントの監視が正しく行えているかどうか、 また、キーに対してどのような値が取得できるのかをコ…

LPIC level2 受験記

受験してみたので感想を残しておきます。今回受験したのは、LPIC level2 201,202の2試験です。勉強で使ったのは、この本です。LPI認定試験LPICレベル2《201/202》リリース2対応【最短合格】テキスト&問題集作者: アイダックLinuxチーム出版社/メーカー: 秀和…